『考える』と『気にしている』
パーソナリティコーチ
渡邉陽子です☆
この二つの言葉は
似ていますが全く違う

授業ではディスカッションしながら
違いを考えました

では、
『考える』と『気にしている』
どちらかの方が
『行動』に移せますか

大学の【コーチングの授業】では
15回を通して
自分軸をつくります

人は、頭で分かっても
行動に移せない人が多い…




✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
けれど
自分で考えたことは
行動に移せる❣️
だから、定期的に学ぶことが
必要だと感じます😊
一月からの「定期講座」は
この授業をぎゅ〜っと濃縮して
お伝えする為に6回に
設定してます。
どなたでも、参加可能です🌈
笑顔
のために私ができる
お手伝いができたら
嬉しいです😆
✨✨✨✨✨✨✨✨✨