岩手県メンタルヘルス研修の前日
ご当地取材へ出かけました。
日本百景の一つ
「猊鼻渓」へ。(げいびけい)

猊鼻渓は、
国の名勝に指定。
全長2キロメートル
高さ50メートルを超え
石灰岩の岸壁が連続。
鍾乳洞も見られます。
灼熱の太陽照り付けるなか到着!

金さん銀さんの手形石碑発見!(笑)

まずは、
盛岡名物
『盛岡冷麺』を頂きます♪

そして、
次の名物「舟下り」。
乗船後、売り子さんが来たので
あるモノを買い
出発!!

2kmに及ぶ渓谷が美しい
「猊鼻渓(げいびけい)」
船頭さんの舟歌に聞き惚れる
優雅な舟下りで
非日常を気軽に体験できる。
とはいえ・・・
暑さと照り付ける太陽で
船頭さんは大変!
この大きな船を一人で操縦
船旅の始まりです♪

ひんやり涼しい風が
気持ちいい!

途中下船し散策

自然の美しさ、
迫力を
身体いっぱいに感じる。
ココロも元気になる!!

どんどん進み
山水画の世界へ
タイムトリップ!

コイやハヤ、などの川魚が、
気持ちよさそうに泳ぐ。
徐々に心も
開放感いっぱい♪

いつのまにか夕日が
美しい時間に。

無人駅に電車到着!
夕日を眺め
幸せな時を過ごしました。
